ノオト(2001年11月)

コメント,賛同,批判などはhiro.yanai@nifty.ne.jpまで


最新のノオトへ

2001.11.30スイカ

数か月前,東京都心へ行きSuicaという表示の付いた自動改札機とその案内のポスターを見たときに,やられた,と思った.近年は都心は単なる通過地域であって生活の一部ではなくなっていて,平均的な1週間の滞在地の都心からの距離を滞在時間で重みづけすれば,大体100[km]になるから,僕が情報にうとくなっている間にJRの新システムが稼働し始めていたと思ったからだ.早速みどりの窓口にかけこんで確認したところ,その当時はモニターの試用期間であって,導入は11月だと知って安心した.それで,一般利用開始後にすぐに購入して使ってみた.

JRを単独で利用することはほとんどなく,大抵は私鉄から乗り換える僕には,私鉄とJRが一枚になった連絡切符をあらかじめ購入するのが最も便利だから,スイカが気にはなっていても実はあまり期待していなかった.しかし.前後左右ばかりか上下にまで受容域が広がっているので,これまでのプリペイドカード(や切符)と違って挿入口への正確な位置合わせに要する緊張が不要なのが気楽だ.しかも,カード入れから出す必要もない.試してみたところ,革製のカードケースに,下から,クレジットカードやキャッシュカードが10枚,そしてスイカ,その上にバスや電車のプリペイドカードが8枚,その他免許証などが入った状態で,かざしてみても問題なく認識された.認識されると独特のピッという音が鳴るのだが,改札口では既に,ピッ,ピッという音をかなりの頻度で聞くので,利用者は急激に増加しているようだ.

2001.11.29缶飲料の工夫缶飲料Rootsのカフェラテ(Rcafe)の缶に巻かれている紙をはがしてみたら,その下には同じデザインでモノトーンな色合いに変えた絵柄があった.それを見て,間違いを訂正するためか,あるいは急遽デザインを見直したために当面は紙を貼ってしのごうとしたのかと考えた.その疑問を知人のガイに話したら,すぐにホーム頁で調べてくれて,まったく別の理由があることが分かった.ホットで握ったときの熱さを和らげる工夫だという.それまでは冷えたRcafeしか飲んでいなかったから,その工夫に気づかなかったのだ.後日,保温器からホットのRcafeを取り出そうと紙の部分を握ったところ,ほどよい暖かさで,それまでの熱すぎる缶飲料の経験とは雲泥の差で,「凄い!ふれこみ通りだ!」と感激した.が,実は単にまだ暖まっていないだけだった! というわけで,真の効果は未だ確認できていない.
2001.11.28企業努力JR常磐線(上野〜水戸〜日立〜いわき〜…〜仙台)には,各駅停車と特急列車がある.特急には,上野から水戸までの1時間を無停車というペースでいわきや仙台まで走る,約20年の歴史がある「スーパーひたち」と,こまやかな停車と乗り心地のいい車両がうれしい新顔の「フレッシュひたち」がある.どちらも通路を挟んで左右2列のリクライニングシートが付いている.窓側の席に座る場合は,飲み物を正面のトレーではなく窓際の段に置くことが多いが,フレッシュひたちには,その段が滑りやすいという問題があった.僕自身,減速時に飲み物が滑り落ちそうになるのを,あわやというところで押さえてことなきを得たことが数回はある.恐らく,滑り落ちてしまう事故が多発したのだろう.いまではほとんどの車両でその段の形に合わせた滑り止めの透明シート(テープ)が貼られていて,缶やペットボトルが滑り落ちるのを防いでくれている.JR東日本の強引な(暴力的な)車内検札方針にも同様の心遣いを見せて欲しいと思う.
2001.11.27不言実行

技術の進歩の大半は,僕たちの気づかないうちに当たり前のように生活に入ってくる.脚光を浴びて華やかにデビューするのではなく,僕たちに気づかれないようにさりげなく,生活を大きく改善してくれる.

僕が最近ふと気づいて感動したのは,缶コーヒーに貼られていたくじ付きシールである.素手では1秒も持っていられないほど熱い缶に貼られたシールが,小気味よくはがれてくる.そして,もう一度貼ってみると,はがす前とちっとも変わらないくらいいい具合に戻すことができる.

ひと昔前までは,よほどの達人じゃない限り,はがすと粘着材がすっかりとれてしまった.元の形のままはがせればいい方で,大概はちぎれてしまうものだった.

家の壁や柱あるいはタンスにはられたシールが,こどもが大きくなってからもそのままになっている光景を見る機会は多かった(どうしてこどもはシール貼りが好きなんだろう?).現在のシール技術なら,こどもが成長して不要になったときにきれいにはがせるシールを作ることは可能だろう.

2001.11.22Rest Room (その後)ノオト2000.02.23「Rest Room」に書いたファーストフード店に,久しぶりに入った.トイレの表示が,中学生以下には分かりにくい“英語”から,誰にでも分かりやすい“絵”に変わっていた.店で勉強などをすることについても,やみくもに禁止するのではなく,「混雑時には」という条件を付ける配慮もなされている.その日,店に入ったときには空いていたのだが,残念なことに,すぐに混雑してきたので,コンピューターを開いてのんびりすることができなかった.またの機会を楽しみにしよう.
2001.11.16台風情報

もうシーズンは過ぎてしまったが,テレビの台風情報には変なところがある.

台風17号:
北緯 32°20'
東経 139°20'
気圧 975hPa
風速 30m/s
北北東 20km/h

昨年までは何気なく見流していたので気づかなかったが,その他は「○○が□□」の形なのに,最後だけは違う.「北北東が20km/h」ではなくて,「進行速度が北北東に20km/h」なのだ.恐らく,それを書くと全体的なバランスが悪く,ぱっと見たときの認識の妨げにもなるから,このような書き方をしているのだろう.最初に考えついた人は偉いなあ.

で,理科系の観点で見てみると,最後だけがベクトルで,その他はスカラーだった.厳密にいえば風には向きがあるから風速もベクトルだが,台風の場合は風向がめまぐるしく変わるので決めようがないから問題ない.

最新のノオトへ