ノオト(2006年4月)

コメント,感想,意見などはhiro.yanai@nifty.ne.jpまで


最新のノオトへ

2006.04.30 価格設定 価格を総額表示(税込表示)することが義務づけられた平成16年4月1日から2年が経つが,その価格が315円とか525円というのは僕には奇妙に映る.そもそも,「税抜き」の価格であったとしても,それはあくまでも「消費税抜き」ということであるから,たばこや酒には税金が含まれていた.それ以外の品物にしたって,採算の合う価格のキリがよくない場合には,利幅で適宜調整してキリのいい数字に調整されていたはずだ.だから,総額(消費税込み)で価格を表示することになった今,価格は315円ではなくて300円,525円ではなくて500円というふうにキリのいい設定にしてもいいじゃないか.レストランの料理が714円などというのはバカげている!700円でいいじゃないか.それでは儲けが減ってしまって困るというなら,採算が合うように原材料費を減らしてもらって構わない.量や質が5%程度落とされたとしても,まったく文句を言うつもりはない.それよりも,支払いのキリがいい方がはるかに嬉しい.
2006.04.08 挨拶のタイミング まっすぐな道を歩いていて,前方から知り合いがこちらに向かってくるときに,挨拶をするタイミングに迷うことがある.親しい人だったら,30メートルくらいで手を振り,徐々に近づきつつ時折のアイコンタクトをして,2メートルくらいで声を掛けつつ2, 3秒間のコミュニケーションをする,そして場合によっては立ち話をする.が,顔と名前が一致する程度の,職場や近所の知り合いの場合が難しい.30メートル離れたあたりで互いに気づいたとしても,そこで手を振るほど親しくはないし,その時点で会釈したとしても,ちょっと距離がありすぎるので,2メートルくらいに近づくまでのあいだ何となく落ち着かないままに,もう一度会釈してすれ違うことになる.それでも大きな問題はないのだが,その落ち着かない時間はできればなくしたい.そのためには会釈は一度でスッキリとすませたい.かといって,30メートル離れたところで互いに気づいているのに何もしないと,すれ違うまでのあいだ落ち着かないことに変わりはない.最も好ましいのは,5メートル離れたあたりで互いに気づき,2メートルくらいで会釈することだ.しかし偶然に任せていてはこの理想的な状況が訪れる可能性は低い.だから僕はときどき,遠くをこちらに歩いてくる知り合いを見つけても,しばらくは気づかない振りをして視線をはずしつづけ,5メートルくらいになったときに,はじめて気づいたように小さく驚いた振りをすることがある.僕以外にも,この方法を使っているひとは多いと思う!?
2006.04.06 ラップトップ 現在,コンピューターという言葉はあまり使われなくなり,パソコンと言うのが当たり前になった.欧米でもやはり,僕の耳にした範囲では,computer と言わずに PC というほうが多い……ただし,詳しく言えば,PCというとウィンドウズパソコンを指すことも多いから,「パソコン」と"PC"は完全には対応していない.最近あまり耳にしない言葉に「ラップトップ」がある.部屋を埋めつくすほど大きかったコンピューターが,タンスくらいの大きさになり,やがて机の上に置けるくらいのデスクトップ,そしてついに膝の上に載せることができるラップトップとなった.僕の経験では,ラップトップコンピューターは厚みが10センチほどもあって重たかったから,本当に膝の上に載せて作業をしたら数分でギブアップしてしまうようなものだった.それでも,いちおう携行はできたから存在価値は高かった.その後コンピューターは更に薄く,軽くなり,ノートパソコンと呼ばれるようになった.今でこそ,重さが1キロを切り,厚みも2センチほどのノートパソコンがあるが,ノートとはほど遠い当時のラップトップをよくぞノートと言い切ったものだと,はじめてこの言葉を使ったひとには感心する.とはいっても,日本国外ではあまりノートということばは使われていないようだ.僕の経験では,空港職員,ホテルマン,知人はみな,僕のノートパソコンを your laptop と表現していた.
2006.04.03 スケバン恐子

僕が今最も注目している人物は桜塚やっくん演じるスケバン恐子だ.単にお笑い芸人としてだけではなく,人間あるいは人間心理の理解者として注目している.

竹刀を振り回して観客をびくつかせ,その後のギャグで観客の気持ちを引きつける.ツッコミ担当を指名することで,指名された人だけでなく,その他の聴衆も,その担当がちゃんとツッコミができるだろうかと集中しつつハラハラして,うまくツッコミができれば担当を褒め,うまくできなかったらスケバン恐子が逆にツッコミを入れる.そしてまた,ツッコミ担当はうまくツッコミを入れられたと満足したと思った矢先に,仕組まれたボケでうまくかわされてしまう.

人間心理の深い分析と練られたストーリーで,観客を釘付けにし,笑いを巻き起こす.昨今,僕たち大学教師にも教える技術が求められ,学生(=観客)の評価を受ける……評価の単位はキロバトルではない←念のため.スケバン恐子の手法には,分かりやすくて飽きない授業づくりのヒントがある.ただし,ネタが5分間程度であるのに対し,授業は90分と長丁場だ.さすがのスケバン恐子でも90分間観客を飽きさせないのは難しいだろう.とにもかくにも,僕はスケバン恐子の手法を授業で実践してみたいと強く思っている.

2006.04.02 言文一致

僕はインターネットも携帯電話も大人の道具であって,こどもが使うべきではないという主張に変わりはないが,僕の主張に矛盾しない携帯電話があると知り,小学生の娘に使わせ始めた.この辺りの詳しい事情は改めて書くとして,今回は携帯電話のメールについてである.

僕との間だけでやりとりできるメールを週に2, 3通交換している.驚いたのは,メール初心者なのに文面がとてもいきいきしているのだ!

知人のK氏にこんな話をしたら,いつもながら鋭い指摘をされた.それは,話すままに書くからじゃないかというのだ.そう言われてみると確かにそうだ.僕たちはいくら言文一致とは言っても,書くときには無意識に語調や文末の表現を変えている.が,こどもはまだ話し言葉と書き言葉が十分に分化しておらず,話し言葉を基本にしているから,とてもいきいきした=話しているような=文面になるのだろう.

それは別としても,絵文字の使い方に非凡なセンスを感じるのは親バカだろうか?

最新のノオトへ