ノオト(2005年1月)

コメント,賛同,批判などはhiro.yanai@nifty.ne.jpまで


最新のノオトへ

2005.01.27 機能美

バンド「東京事変」の曲「群青日和」のテレビコマーシャルを見た時,椎名林檎の二番煎じの歌手が出てきたと思った.そして,さすがに二番煎じだけあって,オリジナルに対抗するために顔もスタイルもいいなあと思った.以前に椎名林檎がヒットしていた頃は,ほとんど関心がなく,顔もまともに見たことがなかったからだ.だからそれが椎名林檎本人だと知った時には驚いた.

程なくして,喫茶店で偶然に手にした新聞でインタビュー記事を読んだ.読売新聞2004年12月3日(金)朝刊,「東京事変」としての初アルバム「教育」を巡る談話の記事である.僕の職業がらの,アルバムタイトルの真意を知りたいという欲求もさることながら,次のことばにますます興味が強くなってきて,たまらずにすぐに手に入れた.「聴いた時だけじゃなく,歌詞カードを開いた時に視覚的に美しくあるような詞を書きたい.」 椎名林檎の立場からは,これは芸術的な観点からの目標だと思うが,僕には,分かりやすい文章を書く技術との接点を感じた.分かりやすい文章を書くための最高の教科書は,本多勝一著「日本語の作文技術」だと思っているが,その中での,漢字とカナの使い分けは固定化するのではなく,前後関係から使い分けるべきだという記述に通じると思った.視覚的美しさは分かりやすさに通じると思うからだ.機能を高めるためのデザインが実は美しいデザインでもあるという「機能美」に通じるだろう.

東京事変の歌詞についてはまだ十分に吟味していないが,現時点での僕の直感的な見解を簡単に表現すれば,漢字とカナの使い分けにポイントがあるように思う.本多勝一の方は,僕なりの解釈で例を挙げれば,「イマボクハ…」のときと「イマヤット…」の,意味も漢字も同じ「イマ」を,カナにすべきとか漢字にすべきという決まりで使い分けるのではなく,読みやすくするためには「いま僕は…」,「今やっと…」と使い分けてもいいだろうということである.もしもカナにすると決めてしまったら2つ目は「いまやっと…」となって区切りが分かりにくい.また漢字に固定化してしまうと1つ目が「今僕は…」となって,一瞬「今僕」という熟語に見えてしまわないとも限らない.

最新のノオトへ