ノオト(2004年4月)

コメント,賛同,批判などはhiro.yanai@nifty.ne.jpまで


最新のノオトへ

2004.04.21 誤解のもと?

JR山手線には,各扉の上方に液晶ディスプレイが付いていて,停車駅案内や乗り換え案内が表示され,CM映像なども流されている.そこには列車運行情報も示され,過度の放送による騒がしさを感じることなく有用な情報を得ることができる.もちろん(!),各種の案内は日本語と英語が併記されている.

半年ほど前のこと,ある路線の運転を見合わせているという情報の中に,「原因(cause):大雨(rain)」という表現を見た.常識的に判断すれば大きな誤解には結びつかないのかもしれないが,それだけ見たら,日本の鉄道は雨に弱いという印象を持つ人もいるかもしれない.鉄道が止まる原因となるような雨は大雨に決まっているから単にrainとしか書かないのが英語の習慣なのだとしたら僕の認識不足だし,表示スペースを制限されたためのデザイナーの苦肉の策だとしたら余計なお世話でした.

2004.04.14 官庁≠模範 もう半年も前のことだが,新聞朝刊の一面に総務省の告知文が掲載されていた.その最後には「請求期限は平成16年3月31日まで」と書かれていた.これは日本語としておかしい.「腹痛が痛い」というのと同じ意味でおかしい.「期限」とは期日の限度を意味し,「まで」も限度を意味するからだ.正しくは「請求期限は平成16年3月31日」または「請求期間[*]は平成16年3月31日まで」が正しい([*]「期限」ではなく「期間」であることに注意).官庁が倫理的には必ずしも模範とはならないことは広く認識されているが,そこから発信される日本語も実は正しいとは限らないという残念な例である.
2004.04.07 迷い

注文のたびに迷うことがある.利用頻度が月に一回もないくらいだから解決への意欲が低く,気になりつつも放置してあることがある.ドムドムバーガーでのコーヒー類の注文についてである.

ドムドムのコーヒー類はいわゆるドリンクバーである.注文するとカップが渡されて,好きな飲み物を何杯でも好きなだけ飲むことができる.それが他のドリンクバーと異なるのは「ドリンクバー」と注文することができないことである.だから迷うのだ.

僕が飲むのは,ほとんどカフェオレなのだが,注文はコーヒーでも紅茶でも構わない.渡されるのは結局カップだけだからだ.となると,カップだけが欲しいのに,わざわざ発音しにくい上に該当する飲み物の中では応用編に属するカフェオレを引き合いに出す必要があるだろうか.それに,急に気分が変わって一杯目はコーヒーを飲むかもしれない.このように考えると,ホットドリンクの典型であり,発音も容易なコーヒーを注文するのが適切な判断であろう――そう自分に言い聞かせつつも,すっきりしないのだ.次に注文するときには少し冒険してみようか…と思う.

2004.04.06 スイッチオン 30年ほど前まで(?)は,電灯のスイッチは黒いレバーを上下に操作する上下操作型が標準だった.それがすっかり姿を消し,いまでは,右側を押すとオンに,左側を押すとオフになる左右操作型がほとんどである.ただし,ひとつの電灯を2か所でオンオフできる場合には右側がオンとは限らずに,左側へ押してオンになる場合がある.上下操作型が姿を消したのは,この辺りに原因があるのかもしれない.左右ならばどちらがオンという固定観念がないが,上下だとどうしても上がオンで下がオフという観念にとらわれる.下に倒して電灯をつけるのは違和感があるからである.恐らくほとんどの人がこの論理に同調してくれると思うが,世界は直感では判断できないものである.僕の経験によれば,フランスやイタリアでは電灯スイッチは上下操作型がほとんどで,しかも下がオンだった.

最新のノオトへ