ノオト(2003年4月)

コメント,賛同,批判などはhiro.yanai@nifty.ne.jpまで


最新のノオトへ

2003.04.28 ロム

先日,常連的に利用していて,接客態度も総合的に気に入っている家電量販店で買い物をした折,店員の説明で「ロム」というのが出てきた.僕の頭の中では情報機器に組み込まれている集積回路としてのROMとして話を聞いていた(パチンコ店などで問題になっている裏ロムもこの一種である).しかしすぐに頭が混乱してきた.「対応するロムが付いていますので大丈夫です」というのだ.十数本の銀色の接点の付いた黒いICチップのイメージと目の前の商品を見比べて,一般ユーザーにそこまでさせることがあり得るのか?と理解不能に陥った.

程なくして,その店員の言うのはCD-ROMのことだと分かり,やっと内容が理解できた.そこそこの歳の理系で,CD-ROMが出るずっと前からROMというものの存在を知っていた者にとっては,紛らわしすぎる略語だ.が,利用客の大多数,特に若者,にはそれで通じるのだろうと想像すると,その店員を責めるのは的はずれなのかもしれない.

2003.04.27タッチ&ゴー東京圏JRの非接触型自動改札カード,スイカ(Suica),はすっかり浸透し,ホーム頁によれば利用者は600万人を突破しているようだが,大阪圏ではモニターを募集している段階のようだ.スイカには,スイスイ行けるという意味が込められていることがJR東日本のホーム頁に明記されている上に,アイコンがすいかをイメージしたものになっていて,それなりに洒落っ気が感じられるが,大阪版のイコカ(ICOCA)は,大阪弁の「行こか」の響きが強烈にイメージされる.東京版のすました感じとは好対照だ.
2003.04.26車内検札(JR東海編)2003.04.13に,東北新幹線での改善について述べた.つい最近東海道新幹線「のぞみ」を利用した際,東北同様の改善を期待していた.「のぞみ」は全席指定だから,より一層自動改札での管理に馴染むからだ.が,期待は裏切られた.往復とも,厳しい検札を受けた.ただひとつ配慮らしいものが感じられたのは,始発なら出発してすぐに,途中乗車でも乗車直後に来てくれることだ.とはいっても,検札なしに勝るものではない.
2003.04.17コンビニの品揃え以前は,コンビニにデジビデ用テープ(MiniDV)が置いてあるのに感心したが,今ではすっかりそれをあてにしていて,いざとなれば当日の朝にコンビニに行けばいいと気楽に考えている.このように,便利さに慣れっこになってしまっている僕ではあるが,先日,CD-RばかりかDVD-Rのメディアまで置いてあるのを目撃し,今年になってやっと自分でCD-Rを利用し始め,DVD-Rについては未だ体験していないという僕は,決して時代の先端を行っているのではないと痛感した.ところで,時代の先端かどうかはともかく,現在の愛用機である“Apple PowerBook G4 12インチ”のDVD-Rが正常かどうかについてだけは,保証期間が終わるまでには確認しなければならない.
2003.04.13車内検札

車内検札については,JRに対する不満を幾度か書いてきたが,3月末に東北新幹線を利用した際に,大幅な改善が施されているのを知った.新幹線改札口の自動改札機が列車と座席を読み取り,そのデータが車掌に伝えられているようで,指定席の場合には検札がないというシステムが導入されていたのだ.

これは重要な一歩であり,それを実現したJRを評価したい.が,最近でも相変わらず続いているローカル線特急での強引な検札の態度と,それとは裏腹な口先だけの謙虚さを目撃すると,自分が当事者でないにもかかわらず,怒りさえ覚える.

2003.04.06適時性と適切性

懐かしいものを見た.20〜30年前は当たり前だったが,近年はまったく目にすることがなくなった,洋式トイレの使用方法説明シールである.まだ洋式の普及率が低かった頃は,今では考えられないような誤った使用方法があったと聞く.そのためか,大抵の洋式には説明シールが付いていた.白抜きの円の頭部と直線の骨格で表現された線画で,男の小は便座を上げて30度弱の前傾姿勢で立って使用すること,男の大と女性は便座を下げて椅子のように座ることが表現されている.

来日する外国人が増えた割には,和式トイレが減少していない現実を考えれば,今は和式に同様のシールを付けるべき時代になったといえるかもしれない.ただし,いくら円と直線の線画で表現したとしても,和式の使用法を上品に描くのは難しいかもしれない.

2003.04.05セルフ給油の緊張感

最近セルフ給油を利用する機会が増えてきた.各給油機で前払いで会計ができるようになっているものも多いが,僕が最もよく利用するところはドトールコーヒーが併設されていて,会計は後払いで行なう.給油が済んだらドトールのレジに行って,自分が使用した給油機の番号を告げる.

先日,カフェ・ラテのSをすすりながら人間観察をしていたら興味深い現象に気づいた.雨が降っているわけではないのに,給油が終わると小走りで会計にやってくる人が過半数なのだ.特に急いでいる風でもない.なぜなら,会計後はゆっくりと歩いて車に戻るからだ.

その行動の理由を考えてみると,疑われたくないという心理によるのではないだろうか.給油が終わってもなかなか会計に来ないと,支払いをせずに去ってしまったのではないかと疑われる可能性があるからである.厳しくするのではなく緩くすることで,かえって緊張感が生じるというところが興味深い.

2003.04.04携帯電話対応

通販番組を見ていたら,携帯電話(以下セルと書く)からアクセスする際の特別のアドレスが設定されていて,それは,セルで入力する際に最小限の手間で済むようになっていた.つまり,ボタンを押すのが1度で済むように,ボタンの先頭に割り当てられているアルファベットを用い,余計な操作が必要にならないように同じ文字が連続しないようになっているのである.例えばadadのように.

パソコン向けなら,覚えやすさが優先されるが,セルでは入力しやすさが優先されるという興味深い現象だ.

となると,自分の子供がやがて,「アンタの名前打ちにくくてヤダ!」と仲間はずれになるのを恐れて,セルでの打ちやすさが名前を付ける基準になることも,あり得ないとも言い切れない.その場合,「まな」,「かな」,「さやか」など女性の名前はたくさんあるが,男の名前は新作を考えない限り難しい.

最新のノオトへ