ノオト(2001年10月)

コメント,賛同,批判などはhiro.yanai@nifty.ne.jpまで


最新のノオトへ

2001.10.23告知周期

光の点滅でひとに何かを知らせるのに,5秒間隔は長すぎる.2秒が限度じゃないかと思う.

日本語入力の予測変換機能POBoxを体感するために入手し,現在はその機能は使っていないが,その他の機能もかゆいところに手が届くいいできばえのSO503iは,メイルの到着や着信を光の点滅で表現してくれる.各社の最新機種では当たり前になっているが,開かなくても分かるのは便利だ.ただ,点滅周期が5秒で,かなり長いと感じる時間の間じっと見つめていないと見逃してしまう.1周期中の点灯時間はわずかに0.2秒ほど(目測)だから,机に座って傍らに見えるように置いておくなら別だが,ポケットやバッグから取り出してみて着信があったかどうか確認するには短すぎる.通常の動作では,取り出してしまうまでの間に確認する時間は1秒ほどだから,着信表示を見逃す確率は80%にもなる.

これは,携帯電話だから許される仕様だろう.安全にかかわる表示装置だとそれでは困る.例えば,道路交通法では自動車の方向指示器に関して「燈色であり、点滅回数が毎分60回以上120回以下であること。」と書かれている.つまり,点滅周期は0.5秒以上1秒以下と決められている.一瞥で気づくためには周期が1秒以下でなければならないということだ.とはいっても,携帯電話の着信状態の告知に1秒周期の点滅を想像するとかなり慌ただしくて落ち着かない.となると,安全性にかかわらない状況では5秒というのは妥当な選択なのかもしれない.

ただし,周期が5秒でありながら決してサインを見逃さないすばらしいシステムがあるのも事実だ.Apple iBook(など)である.コンピューターがスリープ(Winでいえばサスペンド)状態にあるのを知らせるのに光の点滅が使われていて,その周期が5秒なのだが,正確には点“滅”ではない.光が消えることなく明るさが増減する.柔らかく息づくようなその光は,どの一瞬を見ても確実にその状態であると分かる.

2001.10.10女と男の脳

新聞テレビ欄への投書に次のようなものがあった.ドラマの演出について「一家の主が帰宅して食卓につくのにスーツとネクタイのままというのは不自然だ.スーツを脱いでゆったりしたいはずだ.改善を望む」という指摘である.投書したのは女性である.今や,女と男の脳の構造が異なるというのは科学的常識となっているが,男である僕にはまったく気付かないこのようなところに気付く鋭い視点をまざまざと見せつけられると,脳の違いを改めて実感する.ドラマについては,うちの奥さんも「一人暮らしの女性のマンションのチャイムが鳴り,ドアを開けるのに,何の確認もしないのは不自然だ」と言っていて,そういわれてみると確かにドラマの中ではそうなっている.このようなことから推察すると,ドラマ制作はまだまだ男の世界なのだろう.

関連書籍:“話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く”,アラン ピーズ&バーバラ ピーズ著(主婦の友社)[補足情報:テスト点数計算式に関するコメント

2001.10.09割り勘?5年ほど前に,招待という立場で韓国を訪れた際,何から何まで,隅々までもてなされて,それも,相当部分は必要経費ではなくポケットマネーからのようで,日頃そのようなもてなしになれていない僕は,次第に申し訳ない気持ちになってきた.そこで,ある晩,ひととおり食べて飲み,3件目に入った喫茶店で,そろそろ,時間も遅くなり,また明日にというあたりで,ここは僕が出します,と,相手を無理に制止して僕が負担した.そうしたら,もうその晩はお開きのはずだったにもかかわらず,次の店に行きましょうと言い出された.宿に戻ってよく考えてみたら,僕は失礼なことをしたのだと気づいた.客に出費させるという失礼を埋め合わせるためのもう一軒だったのだ.韓国では,客にはいっさい出費させないのが礼儀だったのだ.そして,逆の立場になる機会にはもてなしを受け入れるのだ.いわば長期的な割り勘である.「郷に入っては郷に従え」を痛感するできごとだった.

最新のノオトへ