2005.08.06

■勘違い

娘がピアノを習い始めて5年ほどになる.習い始めて1年ほどは,素人ながらも音楽に造形が浅くはない僕は完全に優位に立っていた.見本を示してあげたり教えてあげることができた.しかししばらくして,両手を使ってまとまった曲を練習するようになると,僕は完全にお手上げになった.楽譜の読み方はまだまだ僕が教えることの方が多かったが,耳だけで覚えて素人の僕にも耳に馴染みのある曲を弾く娘を見て感心するしかなかった.

だがその頃,僕には心配が芽生えた.そこそこ年数を重ね,そこそこの曲が弾けるようになったのに,娘のピアノの課程がなかなか進まないことを心配した.習い始めるのが遅すぎたせいなのかと,すまなく思っていた.いつまで経っても練習本が「子供のバイエル」のままで,“普通の”「バイエル」に進まないことを,であった.そう感じてから2年ほど経って,子供の頃ピアノを習っていたという妻に話したら笑われてしまった.「子供のバイエル」のことを通称で「バイエル」というのだそうだ! 僕の勘違いによる心配が2年間も胸の奥でくすぶっていたことを将来娘に話したら,あたたかくほほえんでくれるだろうか?