■勇気?
東京の新橋から出て臨海地域を走る「ゆりかもめ」は全自動無人運転をしているそうだ.当然,運行システムは万全の安全対策が施されているはずだが,他のすべてのシステムがそうであるように,「人間の考えられる限り」の万全であるから,不測の事態がないとは言い切れない.だから,小心者で,ゆりかもめを年に1度くらいしか利用しない僕は,有人の運行体制を取っている電車の数倍の注意を払って,閉まりかけたドアに挟まれることだけは絶対避けるように利用する.だから先日,ホームに付いているドアと車両のドアが両方とも閉まりかけるのをこじ開けて乗ってくるビジネスマンらしき人を見たときには,驚くと同時に,勇気があるなぁと思った.その人は恐らく,自分自身あるいは他人がそのようにして無事に乗車できることを幾度も経験あるいは目撃し,安全上問題がないという経験則を身につけたのだろう.僕から見たら危険意識が麻痺しているとしか思えない.が,麻痺は慣れで,慣れは学習だから,生き物に不可欠な能力である.そういう意味では,学習や知識も常に危険と隣り合わせだといえる.