2004.06.06

■氷山の一角?

2004年5月19日や20日の新聞によれば,上野の地下駅が浮上の危機にあるという.駅の表示では地下4階となっている,深ぁ〜いところにある新幹線ホームのことである.地下水が上昇し続けていて,完成当時は新幹線ホームより数メートル下だったのが,現在は18メートルも「上」にあるという.駅の底を押し上げる力は1平方メートルあたり16トンと,放っておくと駅が浮かび上がってしまうほどだそうで,オモリで押さえつける工事をするのだそうだ.

これが想定されていた事態ならまだいいのだが,どうも予想をはるかに超える上昇だそうだ.その考えられる理由というのが,設計段階では実施されていなかった,地盤沈下を防止するための地下水くみ上げの制限だそうだ.まさに,禍福はあざなえる縄のごとし,である.

これを知った今,新幹線はできるだけ東京駅を利用しようと思っている.…が,東北や上越新幹線は必ず上野駅を通るから,根本的に対応するためには大宮駅で乗り換えなければならない.(東北および上越新幹線の運行開始からしばらくの間は大宮駅がターミナルだったことを知っている僕にとっては,ちょっと時代を遡るだけの感覚だから考えられないことはないが,それを知らない人にとっては不便極まりないだろう.) しかし,そもそも冷静に判断すれば,このような事実が僕たちの耳にはいること自体が異例のことであろう.つまり,大多数の同様の危険は隠蔽されているのだろう.だから,心配していてはキリがない,とは思う.