2003.09.23

■常識的判断

缶ビールの表記に NET CONTENTS 500ML というのがあった.察して読めば「500ミリリットル」なのだろうが,どうも「500メガリットル」と読みたくなってしまう.単位の表記法では,1000分の1倍を表わすミリは小文字のmで,100万倍を表わすメガは大文字のMを用いるからだ.とはいっても,缶ビールの内容量を表わしているのを知りながらメガリットルと呼んでいては,科学者としての常識を疑われるので,心の中で「メガリットル…」とつぶやいて,直径が80メートルほどの巨大なビール缶を想像して喜ぶだけにしている.